研究費

  • 環境省環境総合推進費SII-10(サブテーマ代表)27,000,000円、2023-2025、水中カメラ等の映像から海底プラスチックごみの分布等を把握する技術の開発
  • 科研費・基盤研究B(代表)16,900,000円、2019-2024、「行方不明プラスチック」の謎を明かす-深海に沈む海洋プラスチックの徹底調査
  • 文部科学省系受託 海洋資源利用促進技術開発プログラム(分担)、34,033,000 (2018年度) 2018-2022ハイパースペクトルカメラによるマイクロプラスチック自動分析手法の開発
  • 科研費・研究活動スタート支援(代表)、2,990,000円、2018-2019、サンゴ礁におけるマイクロプラスチック汚染の実態をグローバルに理解する
  • 日本学術振興会海外特別研究員(代表)、10,500,000円、2016-2018、サンゴ礁生態系の物質循環における「ソフトコーラル粘液」の役割を理解する
  • 科研費・若手研究B(代表)、3,510,000円、2014-2016、「サンゴ粘液」がサンゴ礁生態系の微生物食物連鎖に果たす役割を定量的に理解する
  • 日本サンゴ礁学会・若手研究者の海外渡航費援助、35,000円、2014、第3回アジア太平洋サンゴ礁会議@台湾
  • アサヒグループ学術助成(代表)、750,000円、2014-2015、サンゴが放出する「粘液」がサンゴ礁生態系の食物連鎖に果たす役割の解明
  • 科研費・若手研究B(代表)、3,640,000円、2012-2014、サンゴが放出する有機物が微生物食物連鎖に与える影響の解析
  • 創価大学次世代プロジェクト(代表)、3,870,000円、2010-2012、「海のゆりかご」海草アマモ場の修復・再生に向けて
  • 琉球大学熱帯生物圏研究センター「共同利用研究」(代表)、100,000円、2010-2011、沖縄県周辺サンゴ礁域における動・植物プランクトンの現存量と生産力