アウトドアメーカー・パタゴニアさんに呼んでいただき、海洋プラスチック問題について勉強会を開かせていただきました。
場所は鎌倉にあるパタゴニアショップの2階。
朝8時からの開催で、パタゴニアのスタッフさん+商店街の方々にお集まりいただきました。
プラスチック問題についていろいろと質問形式で講演しましたが、さすがはパタゴニアのスタッフさん。
かなり詳しく高い正答率でした!
パタゴニアは環境問題にとても敏感なカンパニーで、ショップには様々な環境に配慮したグッズが並んでいます。
講演のあと、様々なするどい質問が飛び交いました。
バイオマスプラスチックのこと、リサイクルのこと、なぜオーストラリアよりも日本のほうがたくさんプラごみが落ちているのか、などなど。
Patagoniaとしてプラスチック削減に向けてどう動いていくかも議論になりました。
すでにPatagoniaさんではレジ袋のデポジット制度や洗剤の量り売りなども進めています。
鎌倉市はかまくらプラごみゼロ宣言をしており、今後のパタゴニア鎌倉店の動きが注目されます!